姿勢改善&痛み軽減!ノルディックウォークが肩こり・腰痛・脊柱管狭窄症に効く理由
- shiseiconn
- 3月7日
- 読了時間: 4分
こんにちは!副院長の福本です!
「もし、歩くだけで体の不調が改善するとしたら?」
ジムに通わずに、特別な筋トレをせずに、歩くだけで…
腰痛や肩こりが楽になる
姿勢が整ってスムーズに歩ける
全身の血流が良くなり、めまいの改善にもつながる
そんな方法があるとしたら、知りたくないですか?
実は「ノルディックウォーク」がその鍵になるんです!
メニュー
ノルディックウォークとは?
ノルディックウォークとは、専用のポールを使って歩くウォーキング方法で、北欧フィンランドで生まれました。
本来はクロスカントリースキーの夏場のトレーニングとして始まりましたが、現在では健康維持やリハビリ目的として世界中で広まっています。

どんな人におすすめ?
特に次のような方におすすめです。
歩行姿勢が安定しない
普段のウォーキングで姿勢が崩れやすい
腕の振り方がわからない
足腰の負担を減らしながら運動したい
腰痛、肩こり、首こり、肩痛、坐骨神経痛、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、すべり症、めまいなどの症状がある
ポールを使うことで自然と体のバランスが取れ、歩行時の姿勢が安定しやすくなります。

ノルディックウォークの効果
1. 姿勢が整いやすい
ポールを使うことで体が前傾しにくくなり、正しい姿勢をキープしやすくなります。
特に猫背や腰が曲がりやすい方には効果的です。
2. 腕振りのサポート
正しい腕振りを意識しやすく、肘を後ろに引くことで肩甲骨がしっかり動きます。
これにより、歩行時のバランスが向上し、全身の筋肉を効率よく使うことができます。
3. 関節の負担軽減
ポールを使うことで、膝や腰への負担が分散され、関節にかかる衝撃を減らすことができます。
そのため、膝痛や腰痛がある方でも無理なく運動を続けられます。
4. 自律神経の安定
正しい歩行リズムと腕振りにより、自律神経のバランスが整いやすくなります。
特に深い呼吸を意識しながら歩くことで、副交感神経が働きやすくなり、リラックス効果も期待できます。
5. 様々な症状の緩和とその理由
ノルディックウォークは、以下の症状に対して効果的です。
腰痛・坐骨神経痛・椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症・すべり症
ポールを使うことで体を支えやすくなり、腰への負担を軽減します。
歩行時の衝撃が分散され、背骨や骨盤への過度な負担を防ぎます。
正しい姿勢で歩くことで腰回りの筋肉が適切に働き、腰の安定性が向上します。
肩こり・首こり・肩痛
肘を後ろに引く腕振りを意識することで肩甲骨の動きが改善され、肩周りの血流が良くなります。
デスクワークやスマホ操作で固まりやすい肩・首の筋肉が動かされ、緊張が緩和されます。
めまい
リズムよく歩くことで自律神経が整いやすくなり、血流が改善されることで脳への酸素供給がスムーズになります。
正しい姿勢を保つことで、頭部の位置が安定し、平衡感覚の維持がしやすくなります。
正しいノルディックウォークの方法
1.ポールの長さを調整する
肘が90度になる長さにポールを設定します。
2.正しい姿勢を意識する
背筋を伸ばし、目線はまっすぐ前に。
3.腕をしっかり後ろに引く
肘を後ろに引くことで肩甲骨がしっかり動きます。
4.ポールを軽く押すように使う
強く突くのではなく、自然に地面を押す感覚で。
5.リズムよく歩く
歩幅を一定にし、呼吸も意識しながら歩く。

まとめ
ノルディックウォークは、姿勢改善や腕振りのサポート、関節の負担軽減、自律神経の安定など、多くのメリットがあります。
特に歩行姿勢が不安定な方にとって、無理なく続けられる運動です。
また、腰痛、肩こり、首こり、肩痛、坐骨神経痛、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、すべり症、めまいといった様々な症状の改善にも役立ちます。
ぜひ日常生活に取り入れて、健康的な歩行を目指しましょう!
肩や腰の慢性症状を本気で改善させたい方
現在、初回利用限定でキャンペーンを実施しております。
丁寧なカウンセリングと医学誌「診察と新薬」にて改善率90%以上と評価された施術を行い、あなたの症状が改善する道筋をご提案致します。
是非、お得な機会に肩・腰専門整体院ZEROをご検討下さい!
Comments