原因は痺れている場所とは違うところ?坐骨神経痛の真実
- shiseiconn
- 2024年12月26日
- 読了時間: 6分
更新日:1月14日
こんにちは!副院長の福本です!
寒いですね。
秋のしつこい残暑が嘘みたいに寒くなりましたね。
急な気候変動で風邪を引かない様に気を付けましょう!
今回は坐骨神経痛についてお話ししていきたいと思います!
原因を理解すれば、解決の方向性も見えてきます。
痛みで辛い気持ちが少しでも楽になる様にとの思いを込めてお伝えしたいと思います!
メニュー
坐骨神経痛の原因 |
坐骨神経痛の原因は「神経が圧迫されたため」とよく言われます。
しかしこれ間違いです。
実は、神経が圧迫されているのではなく「神経が引っ張られてる」のが正解なのです。
どういう事なのかを順番に説明していきますね。
①神経は圧迫に強い
過去に「神経をクリップのようなもので挟む」という実験がありました。
聞いただけでも痛そうですが、挟んで圧迫する事でどのように症状が発生するかを調べる実験です。
結果としては「症状がほぼ発生しない」でした。
そうなのです。
神経をクリップで局所的に圧迫しても症状が殆ど出なかったのです。
そして次に「神経を引っ張る」という実験が行われました。
神経を引っ張り牽引の圧力を与えて症状が発生するかを調べる実験です。
結果は「症状を強く誘発した」でした。
実は神経は圧迫する力に強いのですが、引っ張る事には非常に弱い構造をしている事が分かります。
つまり坐骨神経痛も神経が引っ張られているために起きている症状なのです。

②坐骨神経の牽引
そもそも坐骨神経とはどこの神経かご存じでしょうか?
坐骨神経痛と言うものは分かっていても、坐骨神経の正確な場所は分からないという方もいらっしゃると思います。
坐骨神経を簡単に説明すると「お尻のえくぼの内側辺りから太ももの裏に抜け、膝裏とふくらはぎを通って足の指先までを通る」非常に長い神経の総称になります。
そしてその神経を原因とした神経痛の事を坐骨神経痛と言います。
では、坐骨神経はどのように引っ張られてしますと思いますか?
牽引の方法は2種類あります。
まず1つ目ですが、ここで出て来るのが通説の圧迫と言う現象です。
下記の図を参照してください。

オレンジの線が上から圧力を受けた事により、下に引き伸ばされてしまっている状態です。
これが圧迫を原因とする神経牽引の現象で、神経は全方向から一定の力で圧迫されるわけではありません。
圧力の強い方から弱い方に動かされてしまいます。
この時に神経が引き伸ばされる現象が起き、坐骨神経痛という症状が発症してしまうのです。
この現象は筋肉が原因となる場合が多く、梨状筋症候群などが有名です。
2つ目が神経の支点がズレてしまい神経が引き伸ばされている状態です。
下記の図を参照して下さい。

支点が動いてしまい神経が引き伸ばされているのが分かります。
単純な牽引になりますが、実は症状としてはこちらの方が厄介になります。
圧迫による牽引は、圧迫している問題が無くなれば症状は緩和もしくは消失します。
しかし支点のズレは、ズレたものが元の位置に戻り再度ズレる事のない様に成らなくてはなりません。
では一体何がズレてこうなっていると思いますか?
③支点のズレは骨盤
厄介な支点ズレは骨盤で発生します。
骨盤での坐骨神経をざっくり説明すると、骨盤の中央から左右に伸びて行きお尻のえくぼを通っています。
この中央から左右に行く際に関節のそばを通ります。
そしてこの関節こそが「仙腸関節」と言い、骨盤の中で最も歪みやすい関節となります。
仙腸関節については「突然来るギックリ腰!正しい対処で症状緩和を」で触れていますので参照して下さい。
仙腸関節が歪むと関節の角度が変わります。
この時に坐骨神経が引っ張られてしまい症状を発症してしまいます。
つまり支点のズレが原因の場合、仙腸関節の歪みが無くならない限りは症状が緩和しないのです。

④骨盤の歪みは生活習慣
この厄介な歪みは事故や大きな怪我以外では生活習慣が原因となります。
坐骨神経痛を始めとした慢性的な痛みを無くすためには、生活習慣の改善が最も近道となります。
また生活習慣の改善は今の症状の緩和だけでなく、再発防止にもなるので真剣に検討されてみて下さい。
どの様な生活習慣が良くないのかは「腰痛の原因はこれ!それと対策方法」にて詳しく記載しておりますので参照して下さい。
まとめ |
坐骨神経痛の原因については如何だったでしょうか?
神経の話になりましたので、小難しい話になってしまいましたが参考になれば幸いです。
そして今回最も大切なポイントはこちらです。
大切なポイント |
坐骨神経痛の原因は神経が引っ張られているから |
今回はこれだけでも覚えて帰って下さい。
今回の記事を読んで初めて知ったという方も多かったと思います。
症状を緩和させるためには、正しい知識を持つ事が大切です。
以上、最後まで読んで頂きありがとうございました!
腰痛を本気で改善させたい方 |
現在、初回利用限定でキャンペーンを実施しております。
丁寧なカウンセリングと医学誌「診察と新薬」にて改善率90%以上と評価された施術を行い、あなたの腰痛が改善する道筋をご提案致します。
是非、お得な機会に肩腰専門整体院ZEROをご検討下さい!
お客様の声 |

腰の痛みと足のしびれを感じて、ストレッチをしていましたが良くなりませんでした。
カウンセリングがあり、他院よりも具体的に自分の身体の悪くなっている部分に気付けました。
また、日々の生活で負担となっている行動・習慣も教えて頂けました。
痛む部分を無理なマッサージなどをすることなく的確に施術して頂けるので安心して施術を受けられました。
とても丁寧に痛みの原因を教えてくれます。
優しく的確に処置していただけるので、痛みで悩むなら一度、こちらに伺ってみることをお勧めします。
A.M様(40代 女性)
整形外科に通っていましたが、右臀部に走る神経痛が改善せず悩んでいました。
毎回、課題に対しての宿題が与えられ、次の施術のときにチェックされるのでサボれず一緒に頑張っている感を持てるところが私には良かったです。
今までに問診でされたことのない過去から細かく話を聞いて下さり、痛みの原因に真摯に向き合って下さり、安心して施術を受けることができ変化があるまで時間が掛かりましたが、確実に痛みは改善されていきました。
体を動かす事が億劫でしたが、痛みが治まるとともに身体を動かしたくなり、コロナが落ち着いたらまた旅行に行きたいと思います。
少しでも身体のことでお悩みの方がいらっしゃれば、一度施術を受けてもらえれば分かると思います
Комментарии